楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年06月23日
と言う訳で謎がも一個有ったんだった
そう言えば昨日アップしたこの人
MLCS モジュラーアサルトパック MC。

同じ写真ですみません。
でこん人のこの部分

メインのコンパートメントとは別にパイル&フック(結構大きめ)だけでの開け閉めなのですが一応なんか入れられそうでは有るんですよね。
決めつける事も無いんでしょうが、 ハイドレーションパックを入れる所はメインコンパートメントの方に有るし(3方向にチューブだせる様になってます)

一応なんか、何となくこれを入れるためって言うのが有るんでしょうか?
こういう物って、現場やそう言った所からの要請で作られる事が多いと思うのですが、どうなんでしょう?
詳しい方教えて頂けると幸いです。
MLCS モジュラーアサルトパック MC。

同じ写真ですみません。
でこん人のこの部分

メインのコンパートメントとは別にパイル&フック(結構大きめ)だけでの開け閉めなのですが一応なんか入れられそうでは有るんですよね。
決めつける事も無いんでしょうが、 ハイドレーションパックを入れる所はメインコンパートメントの方に有るし(3方向にチューブだせる様になってます)

一応なんか、何となくこれを入れるためって言うのが有るんでしょうか?
こういう物って、現場やそう言った所からの要請で作られる事が多いと思うのですが、どうなんでしょう?
詳しい方教えて頂けると幸いです。
2010年06月16日
と言う訳で今日届いた物3

なかなか更新できないもんですね結構。
皆さん今晩は、そんな事を考えながら、今日は凄く天気のよい中、午前中、インプラントのチェックをしてもらいに行き、



午後からのスケジュールが特に決まっていなかったので、せっかくの天気だしと、一切外に出ずブログのネタ作りのために、自分の持ち物の撮影をしてみる事に、で取り敢えず手頃な物からと言う事で第一弾は、ハンドガンシリーズにチャレンジしてみました。
黙々と撮りつつ、ついでに洗濯もしつつ、とやっていた所ちょうど良いのか悪いのか、海外からの届け物がピンポーンとやって来るではないですか。
でハンドガンのついでに撮っちゃったので先にこちらの方からアップと言う事でタイトルになる訳ですね。前振り長くてすいません。
まぁなので銃のは次回。
で何が届いたかと言うと、メインのチェストリグがEagle industriesのRHODESIAN RECONNAISSANCE Vest-MOLLEなんですが、これは背中にプレートが無く、最近なんだか寂しいぞと思っていたので WaterPointとしても使えるバックパックが欲しくなり、定番なのでしょうか?良くは知りませんが、こちらとか色々見ていると結構でているのでやはりEagle industriesのA-III-パックMOLLE スタイルと言う奴を入荷してみました。
これですね。







それに伴ってウォーターリザーバーを何所のにするか悩んだのですがEagle industriesではsourceリザーバーシステムと言うのを使っているようでフムフム悪くなさそうだとは思ったのですが、アクセサリー類が手に入りやすそうな、CAMELBAKのビースト・リザーバーOMEGA 100oz 、で行く事にしました。









ついでだったのでチューブの色を変えるため替えチューブとバルヴカバー、クリーニングキットも入荷しました。
このバルブカバーが写真撮れば良かったのですが、簡単な構造の割にスゴーック付けづらかったです。
バイトバルヴを一度外して重ねて付けるだけなんですがバイトバルヴがなかなか入ってくれないんですよ、御存知の方もいると思いますが、これからの方は注意して下さい。
それとこれ、Blue Force Gear VCAS Padded Double A Model - MultiCam話題かどうか解りませんが、ラリー ビッカーズがデザインしたと言われたら手を出さずにはいられないのがミーハー魂と言う所でしょうか?





まだ何に付けるかわ決めてませんが、メインの次世代M4A1カービン(中身はほぼノーマル)を2ポイント化しても良いかなとは思っていて、色々レプリカ等試したのですがどうも納得いかずでちょうど、同じショップにこれが有ったので、こちらも一緒に入荷しました、これなかなか良いですねやっぱり、まだ銃に付けて無いですが楽しみです。










届いた物はこんな所でした。
買ったお店のリンクは無いのですが、ちゃんと通関していますので、どちらで買ったか知りたい方はコメント下さい。
で、ホントにずーっと物撮りしてるつもりだったのですが、昼すぎには嫁が仕事を終えて帰ってきたのでお昼ご飯でも食べようと結局外へでたのですが、お昼を食べないまま買い物だけして結局晩ご飯を食べて帰ってきました。
でそこで買ったのがこちら。







代官山アドレスにあるディセ マートでトイレに行くついでにふらっと寄っただけなのですが、浴衣が飾ってあり、お話しした所ショップの方も御着物を着るそうで、そんなとき着物関係の小物やその他諸々片付けるのにちょうど良い物をと言う提案でこの箱を作ったそうです。
素材も桐で凄く優しい感じがいいですよ。大きな奴と薄いの一つが僕の帯や扇子なんかを入れるようで、あとの二つは嫁の裁縫道具を入れるようにと思い衝動買いしてしまいました。
だいたいスニーカーの箱くらいの大きさです。銃のパーツ入れても良さそうです。
因に晩ご飯は中目黒では有名ないろは寿司ここは本当にリーズナブルで美味しいです、夕方5時くらいの時間帯だけ茶碗蒸しのサービスが有るみたいですよ、前歯が使えないので、全部半分に切ってもらってお手間掛けてしまいました。
夕ご飯の時間には結構こみますが、中目黒に来たら一度はよってみて配下がでしょうか。
では、次回は銃の事書けるかな?