2012年05月13日
と言う訳で、お気に入りの子なんだけど。
先日は仕事で赤坂と六本木の間の方のカワイ子ちゃんを撮ってきましたが、いやー、マジ可愛いですね。気になる方は次号発売のzipperという雑誌をチェックしてみて下さい。マーッたくミリタリーと関係ないですが、かわいい子を見ると元気が出る、元気が出るとサバゲも楽しーという事で。。。そこ気持ち悪いとか言わない様に。

model:クルミ ナカダthanks!!
で先日のサバゲーに併せて色々調達した物などをまだまだ小出しで行きたいと思います。
今回は、主に装備の重さに耐えられなくなってくると持ち出されるこの子、VSR-10PROスナイパーなんかモウカスタム。





一応の完成写真なのですが、最終ではバレルキャップをL96に着けていた、PDIのブルバレルキャップと交換しました。
いろいろあって結果ノーマルのパーツは、チャンバーとストックだけになりました。
取り敢えずこうなる前のちゃんとした状態で撮ってなかったのですが、何となくまだアウターバレルとレシーバーがノーマルの状態だとこんな感じでした。

で先に言っときますが、PDI信者です、インナーバレルは基本PDIですってくらいに信者です。
で今回組んだのがこちらのパーツたち。


書くと面倒なので写真だけで、すみません。
でこれ以前の状態で既にトリガーユニット、シリンダーセット(当然パルソナイト)、と全てがPDI仕様、ただボルトハンドルだけライラクスのPSS10 ボルトハンドルと言う状態でした。

実はこの状態が、軽くてとても使いやすく、小柄な座敷童でも取り回しやすい様になんかもうポイントのストックを短くカット(のこぎりでギコギコ頑張りました)と言うカスタムを施す事によってより面白い一丁になっていたのですが、久しぶりのミリブロ再会に合わせて早速のゲームとなれば弄らない訳には行かないのが人情ってもんじゃないでしょうか?
手っ取り早い所でアウターバレルでも換えるかって所から始まったのですが結果上の写真の状況です。アウターバレルの差はこれくらいあります。

分かりますかね?で不思議な事にアウターバレルとレシーバーを変えただけなのですが一気に初速が上がるという事態が発生、驚きです。
これがPDIの言う所の純正ののレシーバーに現れると言うへの字の歪みが無くなったおかげということになればすごいことだと思いませんか?
更に細かい所でマガジンのリリースボタン、ノーマルのマガジンは当然何の問題もないのですが、G&Pの55連マガジンはかなり作りが大きくてどうにかしなければなと思っていた所ニューアイテムとして登場しているではないですか、まぁ結果ボタンを換えた所で余り効果はなかったのですが。
取り敢えずマガジン比べてみました、一見それほど違う様には見えないのですが入れるとだすのに苦労するくらい差があります。




結果マガジン側を削る事で解決したのですが、工作が雑なので、一個削りすぎてキチンと引っかからなくなると言う失敗もしてしまいましたが3個中1個だから良しとさせて下さい、時間見てもう少し削れば直るかも?




全体的にうっすらとヤスリをかけて角を取った感じです。
メインのロックが掛かる四角い穴も気持ち大きくしてやる事でスムーズに入るという感じです。
案の定、4ゲーム目位で此の子を持ち出したのですが、今回のゲーム弾の重量制限があり0.2と0.25のみとの事で本来0.28でセッティングしてあったのですが、案の定弾道がへなちょこパンチですたった0.03gの差なんですが結構な違いがあります。
まぁ、そもそも腕の問題もあるのですけど、そして案の定重量は増加し、今回のゲームは本当に良いと頃無しでございました。しかも途中から写真撮るのに夢中になりすぎてしまうと言う、暴挙にも出てしまい情けない限りです。
ではではこの変で、次回も小出しで続きます。
前にアップした奴ですが暇つぶしにどうぞ動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=MO5vqP8DHLw
model: 小川かおりthanks!!





model:クルミ ナカダthanks!!
で先日のサバゲーに併せて色々調達した物などをまだまだ小出しで行きたいと思います。
今回は、主に装備の重さに耐えられなくなってくると持ち出されるこの子、VSR-10PROスナイパーなんかモウカスタム。





一応の完成写真なのですが、最終ではバレルキャップをL96に着けていた、PDIのブルバレルキャップと交換しました。
いろいろあって結果ノーマルのパーツは、チャンバーとストックだけになりました。
取り敢えずこうなる前のちゃんとした状態で撮ってなかったのですが、何となくまだアウターバレルとレシーバーがノーマルの状態だとこんな感じでした。

で先に言っときますが、PDI信者です、インナーバレルは基本PDIですってくらいに信者です。
で今回組んだのがこちらのパーツたち。


書くと面倒なので写真だけで、すみません。
でこれ以前の状態で既にトリガーユニット、シリンダーセット(当然パルソナイト)、と全てがPDI仕様、ただボルトハンドルだけライラクスのPSS10 ボルトハンドルと言う状態でした。

実はこの状態が、軽くてとても使いやすく、小柄な座敷童でも取り回しやすい様になんかもうポイントのストックを短くカット(のこぎりでギコギコ頑張りました)と言うカスタムを施す事によってより面白い一丁になっていたのですが、久しぶりのミリブロ再会に合わせて早速のゲームとなれば弄らない訳には行かないのが人情ってもんじゃないでしょうか?
手っ取り早い所でアウターバレルでも換えるかって所から始まったのですが結果上の写真の状況です。アウターバレルの差はこれくらいあります。

分かりますかね?で不思議な事にアウターバレルとレシーバーを変えただけなのですが一気に初速が上がるという事態が発生、驚きです。
これがPDIの言う所の純正ののレシーバーに現れると言うへの字の歪みが無くなったおかげということになればすごいことだと思いませんか?
更に細かい所でマガジンのリリースボタン、ノーマルのマガジンは当然何の問題もないのですが、G&Pの55連マガジンはかなり作りが大きくてどうにかしなければなと思っていた所ニューアイテムとして登場しているではないですか、まぁ結果ボタンを換えた所で余り効果はなかったのですが。
取り敢えずマガジン比べてみました、一見それほど違う様には見えないのですが入れるとだすのに苦労するくらい差があります。




結果マガジン側を削る事で解決したのですが、工作が雑なので、一個削りすぎてキチンと引っかからなくなると言う失敗もしてしまいましたが3個中1個だから良しとさせて下さい、時間見てもう少し削れば直るかも?




全体的にうっすらとヤスリをかけて角を取った感じです。
メインのロックが掛かる四角い穴も気持ち大きくしてやる事でスムーズに入るという感じです。
案の定、4ゲーム目位で此の子を持ち出したのですが、今回のゲーム弾の重量制限があり0.2と0.25のみとの事で本来0.28でセッティングしてあったのですが、案の定弾道がへなちょこパンチですたった0.03gの差なんですが結構な違いがあります。
まぁ、そもそも腕の問題もあるのですけど、そして案の定重量は増加し、今回のゲームは本当に良いと頃無しでございました。しかも途中から写真撮るのに夢中になりすぎてしまうと言う、暴挙にも出てしまい情けない限りです。
ではではこの変で、次回も小出しで続きます。
前にアップした奴ですが暇つぶしにどうぞ動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=MO5vqP8DHLw
model: 小川かおりthanks!!


